気になるトイレのニオイや汚れの徹底掃除術

トイレこそ清潔を保ちたいもの

毎日使う場所ですし、汚れやすい場所だからこそトイレは常に清潔を保ちたいものです。
しかし、汚れも悪臭もどれだけ気をつけていても出てきてしまうことがあります。

そこで、汚れてしまう原因、悪臭が出る原因を突き止めて、きちんとその原因を打ち消すための対策を取ることが重要です。
ここではトイレを清潔に保つためにどのように掃除をすれば良いのかを紹介していきます。

トイレはどこが汚れやすいかを確認する

トイレ掃除といえば、まずは便器の掃除をすることが必要になります。
便器を掃除するときには目に見えている場所だけでなく、便座を上げて便器の縁や便座の裏まで掃除をします。
どうしても尿の飛び散りや雑菌の繁殖でこれらの場所は汚れが溜まりやすいですから毎日しっかりと汚れを落とすことで匂いやカビの原因を止めることができます。

次にトイレの掃除というのは便器だけではないことが重要です。
尿というのはトイレの便座だけでなく床や壁にも飛び散っています。
そのため、床や壁といったところも吹くことが重要であり、これらの場所を拭いてみると思っている以上に汚れていることに驚くものです。

特に男性が用を足したときには便器の外にたくさんの尿が飛び散っています。
この飛び散りが匂いの原因となります。
実際に、便器だけでなく壁や床といった場所からも多くの黄色ブドウ球菌が検出されるという研究データもありますから日々の掃除で壁や床もしっかりと拭くようにしましょう。

匂い対策は芳香剤では意味がない

トイレの匂いがきになるという人は、トイレの匂いを取るために芳香剤を置くという人もいます。
しかし、きちんと匂いの原因を断絶していない状態で芳香剤を置いても意味があります。
匂いによっては逆効果でよくない匂いとなってしまうこともありますから注意をしましょう。

掃除をして匂いの原因となるものを取り除くことと合わせて役立つのがクエン酸スプレーです。
クエン酸は脱臭効果やトイレ汚れにも効果があるので、クエン酸を5パーセントほどの濃さにしたクエン酸スプレーを使って便器や壁、床の拭き掃除をすると清潔を保つことができ、なおかつ匂いも予防することができます。

また、匂いの原因となるものを取り除くために毎日こまめにトイレ掃除をすることも重要です。
毎日完璧に掃除をするのが難しいという場合でも、便座の裏や便器の縁といった部分だけは毎日こまめに拭くようにするだけでも匂いの予防ができます。

もちろん、トイレが良い香りに包まれていると気持ちよく過ごすことができます。
そのためトイレに芳香剤を置くことが悪いわけではありません。
大事なことは、匂いの原因をしっかりと取り除いた上で芳香剤を置くことです。

コメントする

お名前:

コメント:

準備中です。。。

準備中です。。。